京都市北区 イベント/企画コーナー 村田自工
思わず足を止めてしまうロボットイベント会場の一角。
カラフルな帽子や名札を身につけた来場者が、
最新のロボット体験ブースでワクワクした表情を見せています。
背景には都会的なイラストとともに、
存在感抜群の大型メカが鎮座し、そのコックピットには愛らしい
マスコットキャラクターがちょこんと収まっています。
スタッフによる丁寧な案内もあり、初めて訪れる方でも安心して参加できる雰囲気です。
小さなお子様から大人まで、それぞれの目線で楽しめる工夫が随所に感じられます。
普段は触れることのできない最先端技術や、
ここだけの特別な展示物との出会いは、ご家族やご友人同士で盛り上がること間違いなし。
実際にその場に立つと、日常とは少し違った刺激や発見が待っている――
そんな期待感あふれる時間をお過ごしいただけます。
ボーリングと焼肉会で楽しく、会話をしながら夏の思い出が出来ました。2024年夏
平成4年8月21日から、(株)村田自工に営業担当から、早32年が経過しました。人も入れ替わりその時代に対応した経営をしています。京都自動車青年会議所では21年間、45歳の卒業まで色々な貴重な体験と勉強をさせていただきました。企画運営が出来た委員長経験は今でも役に立っています。今年になってからのコロナ禍は世界中の問題として、取り組んでいる最中です。何が確かな情報なのか、人の立場によって変わってきた様に感じています。
特に、大きな組織に於いては感染した後の責任のあり方まで追求され、何が本来の問題なのかが分からなくなる様な事態が起こっていました。
2024年コロナ開けて1年経過、色々な行事が開催されています。
鮮やかな赤いスポーツカーが、整備工場の一角に静かに停まっています。
この場所では、日常的にオーナー様とスタッフがクルマ談義を楽しみながら、
愛車のメンテナンスやカスタムについて相談されています。
壁には工具やパーツが並び、奥にはリフトも見えます。
作業中でもふらっと立ち寄れる雰囲気で、初めての方も安心してご利用いただけます。
例えば、「最近エンジン音が気になる」「新しいオイルを試したい」など、
どんな小さなことでもお気軽にお声掛けください。
また、ご来店時には最新のイベント情報やキャンペーンのお知らせもご案内しています。
季節ごとの特典や限定サービスも随時開催中ですので、お見逃しなく!
普段使いから趣味まで、大切な一台と過ごす時間をもっと楽しく――
そんな思いで皆さまをお待ちしております。
琵琶湖カート場
成長したわ~
しょうざんボール 2018年4月開催
しょうざんボール 表彰式
京セラドーム大阪 2016年9月21日
お電話でのお問合せは
メンテナンス工場075-414-0395
整備受付事務所075-441-2608
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら